パパが子供の遊び役★ 家族サービスとはおかしな言葉??

パパが子供の遊び役★ 家族サービスとはおかしな言葉??

keisukeです。
今回の記事はパパとママの両方に読んでいただきたいです。
「育児においてのパパの役目・家族サービスという言葉」をテーマに書いてみます。
皆さんのおうちでは子供と遊ぶのはパパとママのどちらの役割なのか等決まっていますか?
そして家のこともある程度ルール決めをしているでしょうか?
パパは洗濯、ママはご飯つくり~
その時に応じて、特に考えもせずに子供と接しているご家庭も多い事でしょう。
育児、というとどちらかというとママが主体になって取り組みパパは仕事がメインでちょっぴりできることを「お手伝いする」という程度のことが一般的には多いようですね。
ママは一日中子供のお世話をして、パパは日中は仕事。
夜帰宅してちょっと子供と遊ぶ、というくらい?
我が家もその時に応じて、という感じですが僕が仕事休みの週末は高確率で僕が子供の遊び役です!
とにかく子供といかに遊ぶか?どこに連れて行くか??
どんな遊びをしたら子供は喜んでくれるのか?
そんなことばかりいつもいつも考えていますよ。
仕事に集中したら?と言われてしまいそうですが本当に本当に子供との遊びを大切にしているのです。
僕は自分自身のことを育児頑張っている!とか
イクメンです!なんて偉そうに言うつもりはありませんが世の中のパパは、事あるごとに「週末は家族サービスだな~」なんてぼやく人が多くいると感じます。
「今週は家族サービスしないと・・」なんて言ってますが、あの言葉、おかしいと思いませんか?

サービスって何?といった感じです。

違和感のある言い方ではないですか?!
言い方は適切ではないかもしれないですが今現在、50代60代の方って家族サービス家族サービスうるさくないですかね(笑)
俺は仕事で疲れているでも週末はお母さん(奥さん)のことを考えて言うことを聞いてあげないと。。
そう感じているお父さんが多かったんですかね。
今20代30代の方との感覚が違うような気がします。
そして今30代40代の方でも家族サービスと事あるごとに言ってしまうような人が多い。
賛否両論あるでしょうが、僕は断然この「家族サービス」という言葉の否定派です!
なぜそう考えるのか?

家族のことは「サービス」ではない!

しつこいですがほんとこのサービスという言葉、変だと思いません?
家族のことなのにサービスって・・
家族のことです。
大切な子供です。
その子供を遊びに連れて行ったり家の家事手伝いをちょっとやってみたり・・
それをサービスでやるわけではないですね?
まぁ、いろいろな意見があるから良いのですが僕は家族サービスという言葉は絶対に使いません!
テレビとか観ていて仕事帰りの父親が「自分に休みなんてありません!週末は家族サービスですから・・」
なんて言ってるのを聞いて、なんでー?と感じてしまっています(笑)
改めて、、家族のこと、育児・子育て、子供と遊んだり、家族をどこかに連れて行くということはサービスとしてやるわけではないでしょう。
もしかしたらママに「どこかに連れて行って」と言われているのかもしれませんがそれであっても大切な、大好きな家族のために行うことです。
なんだか家族サービス!と言っている人って普段育児や家庭のことにはあまり積極的ではない人に多いように感じます。
普段していないから、いざ少しやっただけでやってやったぜ!みたいな感情になる。
そして褒めてもらいたいとか知らぬ間に見返りを求めてサービスサービスと言っているような気もします。
でも言ってしまえば、家族のことなんだから「やることがすごい!」ではなく、「やって当たり前のこと!」だと思うのです。
義務ということもなんだか違うような気がしますがやるのが当然、だって自分の家族のことなんだから!ということです。
家族のことを考えていれば自然と「こうしたい」「こうしたほうが良いかな」「これをしよう」なんてことが頭に出てくるはずなのです。
サービスとはよく、人や社会のために尽くすこと・・
何か契約事をした後の効果・・
などなど、意味はたくさんありますが、家族をどこか旅行へ連れて行ったり、子供と遊んだりすることは意味が少し変わってきませんか?
サービスと聞くとどこかお金が絡む話のように聞こえてきてあまり良い気がしません。
何かをしてあげてその対価としてお金をもらう・・違うでしょう!
見返りを求めて家のことをやったり、子供と遊んであげるわけではない。
よく無償の愛、という言葉も耳にしますがその通りだと感じます。
見返りなんて考えることもなく、純粋にそうしたいからやる!というスタンスが普通。

父親が家のことをやるのは特別なことではない

父親が家のことをやるのは特別なことではない

よく父親が子供とたくさん遊んであげたり、家事をこなしたりするとそれだけで「すごいね!」「よくやってるね!」「家庭のこと考えているね!立派!」こんなことを言われることがありますが、、多くないですかね?
父親が家事のことをちょこっとやっただけで、なんだかもすごいことをしたかのような言われ方をすることがほとんど。
でも僕は決まって「ん?なんで?」となります。
なんか特別なことやったんですか?と考えてしまうわけですよ(‘ω’)
でもそれは、それだけ父親が家のこと、子供のことをしている家庭がものすごく少ない、ということの現われでもあるのかなと思います。
だってみんながみんな、父親が家のことを子供のことを当たり前のようにやっていたりそれがあたかも当然のような状態だと、誰も特別に感じることはないはずです。
どこの父親もしっかりと父親の役割を果たしたり家のこと子供のことをしっかりとしているようだと父親がやること自体を特別視しないですむし最近話題になっているママが一人で育児を担う「ワンオペ」というものもなくしていくことができるのだと思いますよ。
僕は家のことをやることは大好きで、掃除をしたり食器洗いをしたり子供と遊んだりすることが苦になりません。
ただ単にサービスという意識でやってるつもりは一切なくきれいごとではなく、家族が純粋に好きで、子供と遊ぶことが大好きだからやっているだけなのです~。
僕が例えば洗濯物を干すことができればママはその間別のことができるかもしれない。
僕が子供を連れて外に遊びに出かけられたらその間ママは少しゆっくりできるかもしれない。
家族みんなで外出して例えば遊園地にでも行ったら大好きな家族が楽しかった!と喜んでくれるかもしれない。
大好きな家族のことを考えたらこうしようとかあーしようということが自然と頭に出てくるものです。

子供は親が大好き

子供はとにかく親に遊んでもらいたいと思うし、親と遊ぶことが何より楽しい時間となるはずです。
子供は一人夢中に遊んでいることも多いですがそうは言ってもパパが大好きです。
遊んでくれるパパが大好きです。
いつもは仕事で家にいないパパがちょっと遊んでくれるだけで嬉しいのです。
自分の都合ばかりを考えて、遊ばずほったらかしにしていてはどうでしょう?
仕事で疲れているからごめん遊びに行けない~
家でゆっくりしていたい・・
普段仕事頑張っているから勘弁して~
こんな自分勝手なことを言っているようではダメでしょう。
しかし、もちろんパパも普段仕事で忙しく大変な想いもしながら頑張ってくれています。僕も仕事をしていますからわかりますが日中仕事を頑張って帰ってくるとホント身体も疲れています。
とにゆっくりしたいと考えるのは普通のこと。
そして仕事が休みの日には日頃の疲れを癒したい、できればゆっくりしていたい!そう考えるのも普通のこと。
疲れている中、頑張って仕事が休みの日にも動いてくれる。
疲れているのに〇〇に連れて行った!
ほらどうだ!?
ってな気持ちにもなる気もわからなくもないです。
だからサービスサービスと言ってしまう。
ただ!ただ!どうでしょう??
愛する家族です。可愛い可愛い子供ですよ!
みんなパパのことを待っているんですよ~!
パパに家にいてほしい、パパが家のことをやってくれたら助かる!
普段なかなか遊べないから子供と遊んでほしい!
ママの切実な願い・想いもあるのです。
疲れているのはわかりますよ。
ゆっくりしたいのもわかる。
でもいつも自分のことばかり考えているとどうなってしまうでしょう??
子供は自分から逃げていき、しまいには家族関係も崩れてしまうことになりかねないとすらすごく思っています。
頻度にもよるかと思いますが、いつもいつもパパが仕事一辺倒で家庭を顧みないようなスタンスだと子供はパパに期待しなくなるんだと思います。
パパは仕事ばっかり
パパは遊んでくれない
パパは僕のことなんかどうでも良いんだ
他の子は休みの日に遊びに連れて行ってもらってるのにうちはなんだ!
段々と気持ちがすさんでいき、素直な感情を持てなくなるでしょう。
パパなんて・・!
一度こんな感情を持たれてしまうと子供は感情を変えることはなくなります。
感情というのは難しく、一度持ってしまうとなかなかそれを変えることも難しいし子供は特に純粋ですから、こうだ!と思ったらこう!というようにはっきりしていることが多いのです。
それぞれの家庭で決まり事はあるでしょう。
パパがやること、ママがやることがしっかりと分担分けされている。
その方がお互いストレスなく育児に向き合えるでしょうし、事前に決めておくことである程度、柔軟に対処できることもあるので効果はあるでしょう。
パパが子供と遊ぶことだってなんら特別なことはないし、特別素晴らしいということではありません。
普通のことです。サービスでやるようなことでもないし親であればごく自然のことなのですよ。
そしてパパが子供の遊び役であったとしても自然だし、
ママと協力して分担しながら家事をこなしていくことも普通のことです。
むしろあまり役割を決めつけないで、臨機応変に対処していくということの方が育児においては無理なくできるかもしませんね。
決めつけておくと、いざイレギュラーなことが起こったときにうまく対処できなくなる可能性もあるからです。
各家庭で決めて!と言ってしまえばそれまでなのですが状況状況に合わせて上手にやっていくしかほかないです。
パパとママとで育児を分担できるようになればあまりパパの方も、サービスサービスと言わなくなるでしょうか?

積極的に子供と遊び有意義な時間を過ごしていきましょう!

ということで、あまり家族サービスとかそんな言葉を使わず意識せず家族のためにどうすべきか?どうしたら楽しい時間を過ごせるかをもっと考え、有意義な時間をつくっていきたいものですね(^^)/
仕事も大事だけど、家族はそれ以上にかけがえのない存在ですよね。
仕事が頑張れるのも大切な、愛する家族あってのことです。
そして家族に支えられてパパも仕事を頑張れるわけです。
だからあまりサービスという言葉で表現するのではなく純粋に家族のことをやる、家のことをやる、という感じで良いと思うのです。
やれるときにやる。仕事が立て込んでいて思うように家のこと、子供のことに関われないこともあるとは思いますが、ケースバイケースで考えていくようにしてみてはいかがでしょうか??
仕事もやりながら育児も家事もというのは至難の業ですがママとも相談し、上手にやっていけるようにしたいものですね。
どこの家庭の親も育児においては初心者です。
できることできないことはありますがそれをパパとママとで協力してこなしていくのです。
ママだけが育児をするのではありません。
パパも育児をするのです。
最近では、育児に積極的なパパも増えてきているようではありますがそれでもまだまだだと感じます。
僕の昔からの女性の友人で2人の子供を育てるママがいます。
その2人の子供はすでに中学生ですが子供が産まれてから旦那さんはほとんど育児という育児を全くしてこなかったようです。
教師をしている旦那さんで部活も掛け持ちし、休日もないような日々が当たり前のようです。
いわゆるワンオペで子供2人を育てているようですが育児ノイローゼになってしまったこともあるとか・・
仕事の都合もあってパパが十分に育児に参加できないケースももちろんあります。
それでも、どうにかして育児・家庭のことを考えることが大切なのです。
仕事は忙しいのはどうしようもない。
職場に事情を伝えて勤務体制の見直しをしてもらえれば一番良いですがなかなか難しいもの。
だからまずは夫婦二人で話し合いどうすべきか解決方法を探る。
そこが全てのスタートのような気がします。
パパがパパとしてできることはなんなのか?
もっと真剣に考えていく必要があるのです。
まわりからうらやましがられるくらいの楽しそうな家族になれたら最高でしょう~★

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。